トリコロールたちとの日々

On vit ensemble, on meurt ensemble.(レ・ブルーと共に生き、共に死ぬ女のブログ)自分で見返す為に書いてる

ドイツ戦予想フォーメーション、スタメン、展望

いよいよ待ちに待った、1年越しのEURO2020が開幕しましたね
EUROの大会自体やフランス以外のチームについては違う形でまとめたいと思っています。

今はそれよりも明日早朝に迫ったドイツとの初戦についてです...ドキドキしていますが、一つ言えるのは出場国が24ヶ国に増えた前回2016年大会から、EUROのグループリーグの1戦1戦の重みはそれまでとは全く別のものであるということです。

 

前回優勝のポルトガルはグループリーグで3戦全て引き分け。最終戦ハンガリー戦では3-3のまさかのシーソーゲームで追いつくのがやっとという体たらく。16ヶ国の出場枠のままだったらGL敗退で終わっていました。今回もレギュレーションは同じなので2018W杯王者にして現代最高のタレント軍団フランスvs現在世界最強クラブの一つ(20-21CLでは怪我人がいなければ2連覇してたかも)バイエルン・ミュンヘンの選手中心の2014W杯王者ドイツというあまりにも豪華な初戦は決してみんなが言うほど重要度の高い試合ではないかもしれません。あまりガチガチになる必要はなく、両チームとも攻撃的で最高の打ちあいになってほしいなという期待も込めて言っています。

 

ウェールズ戦とブルガリア戦の細かい感想も書こうかなと思っていたのですが、あまりにも実力差がありすぎてブルガリアが)正直そこまで参考にならないと思いドイツ戦の展望に文章を多く割くことにしました。ちなみにウェールズ戦とブルガリア戦のフォーメーションとスタッツはこちら。

f:id:izumeeland:20210718201644j:plain

シュート数(枠内シュート)   フランス 23(11) vs 12(2) ウェールズ
支配率               76%    vs  24%  


f:id:izumeeland:20210718201812j:plain

シュート数(枠内シュート)   フランス 26(11) vs 1(0) ブルガリア

支配率               70%    vs  30%

 

 これだけを見ても分かる通りブルガリア戦に関しては日本vsモンゴル並みに本当にフル代表同士の対戦なのかと思うくらいの差でした。かつてブルガリアは強かったのに…..上記のフォーメーションもあくまでスタート時のもので、試合中はほぼ中盤ダイヤモンドに2トップでした。ウェールズ戦も前回の記事でも少し書いたのですが、攻撃陣は問題なくかみ合っていました。某サッカーサイトの記事では全く逆の事を書いてる記事もありますが、私は違うと思います。笑

 

そして世間を騒がせたエンバペとジルーのひと悶着についてですが、正直相手にする必要はありません。エンバペははっきりした性格の持ち主なのでいくら先輩でも反論するところは反論するというだけの話でしょう。このチームには2018年の絆もあり、FFFのチャンネルやInstaを見る限りは雰囲気は悪くないです。

 

以上2試合とドイツの直前のテストマッチデンマーク戦ラトビア戦を踏まえた予想フォーメーションはこちら

f:id:izumeeland:20210718202343p:plain

画像元:M6 「100%EURO」

 f:id:izumeeland:20210718203253j:image

 フランスに関してはベンゼマの怪我が癒えて無ければジルーが代わりに先発になるけど、他はほぼ確定でしょう。ブルガリア戦ではラビオではなくトリッソが使われましたが、コンディションに問題がなければラビオで決まりです。

ドイツは直前のラトビア戦では上記ではなく下記のスタメンでしたが、フランス戦ではいつも通りの攻撃的な感じでは来ないと予想してます。理由はデンマーク戦のようにボールを持つと攻めあぐねる試合が多いことが2018W杯から続くドイツのジレンマだからです。3月の北マケドニアに敗れたカタールW杯予選でもそうでした。キミッヒを右サイドバックで使うとも報道されていますが、多分中央に戻してくるでしょう。

f:id:izumeeland:20210718203506p:plain

ドイツ代表ラトビア戦 画像元:M6 「100%EURO」


フランスの理想としてはドイツにボールをわざと持たせ、奪ってからすぐシュートまで持ち込む展開を多く作ることで今のドイツからなら大量得点もありうると思っています。逆にフランスのボール支配率が高いと、先制点を奪えないまま時間が過ぎ、ドイツに点を許すことになる気がします。15年間攻撃的なサッカーを志向してきたレーブ監督が最後の最後となる大会でそのスタイルを変える勇気があるかは分かりません。でもラトビア戦の感覚でフランスと戦ってくれたほうがこちらとしてはおいしい状況です。

 

あと、1トップは恐らくミュラー、もしくはハヴェルツ、ニャブリになりますが、EURO2016の準決勝で対戦した際は、ミュラーの1トップが噛み合わなかったこともフランスの勝因の一つでした。ここも注目ポイントです。

 

5年前はフランスはドイツに対してチャレンジャーであり、シュート数でもかなり圧されましたが、今回は世界王者として各国の挑戦を受けます。あと6時間後に迫った試合が楽しみで仕方ありません(;´Д`)